京都府立植物園」タグアーカイブ

「わっ、撮れた!」発売記念写真セミナーに行ってきた!

140907_kyoto_137久々に写真セミナーへ参加してきた。
以前から一度お話を聞きたいと思っていた、斎藤裕史先生の出版記念セミナー。

ここ最近、自分の撮り方が固定化してきている状況だったので、
初めての先生のお話は新鮮で刺激的だった。

先生のお話は具体的でわかりやすく、そして楽しい!
楽しんで写真を撮りましょう!と仰ってることを講義でも実践している感じ。
お話の中で、テクニック的な部分、考え方の部分、
いろいろ「へぇ~」って思うことはあったけど、
一番強く心に響いたお話は、いろいろなジャンルの写真を撮りましょう!ということ。
「これしか興味ないから他のものは撮らない」というのではなく、
いろんなジャンルを撮ることは必ずどこかでつながっていて、
自分の写真にいい影響を与えてくれる、そんなお話。

なかなか他のものを撮る余裕はないけれど、
これからは少し視野を広げて、ちょっとずつでもいろいろチャレンジしていきたいな。

で、参加者のみなさんに抽選でプレゼントがあったんだけど、
なんとA3のオリジナルプリントが当たってしまったヾ(*´∀`*)ノ
午前の部・午後の部と通しで参加した甲斐があったな~!

中秋の名月

140907_kyoto_139今日は中秋の名月。
本当ならススキとお月様、って絵を撮りたかったところだけど、
撮ったのは仕事帰りにiPhoneでパチリの1枚だけ。
真っ暗だったから画像荒れ荒れ(^_^;

140908_moon
例年、中秋の名月は9月中旬から10月上旬だそうで、
こんなに早い時期になるのは38年ぶりだとか。

そして明日は満月、スーパームーン。。。

夏から秋へ移り変わり中の京都府立植物園

140907_kyoto_064ここ最近、天気に恵まれてなかったので、
今日こそはと京都府立植物園へ。

天気予報では朝まで雨ということなので、きっと水滴いっぱいあるに違いない!

と思ってたら、朝から晴れちゃってもう水滴どころか花も暑さで元気なし。
夏から秋へ移り変わり中の植物園は、
ちょうど花の植え替えをあちこちでやっててちょっと花が少ない感じ。

こうなったら仕方ない。蜘蛛の巣を探そう!
ということで林の中を歩き回っては蜘蛛の巣を探す。
が、いい条件の蜘蛛の巣を探すのは難しい!(>_<)
きっとそんな蜘蛛の巣はいっぱいあるんだろうけど、
僕の目がまだまだ蜘蛛の巣レーダーになりきれてないんだな。。。
ここは来年までの宿題ということで。

デング熱大流行の今、
蚊にとっても好かれる僕が林の中に入るなんて危険すぎる!
でも防虫スプレーかけまくったおかげで、
今日はなんと蚊に喰われたのが10カ所以内で収まった!(≧∇≦)
しかし蚊って、スプレーできてない服やズボンの部分をうまいこと狙ってくるよなぁ。。。

あ、そういやキバナコスモスを撮ろうと思ってたのに忘れてた。。。(;´Д`)
見かけた記憶ないけど、咲いてたんかな?

そんなわけで、今日は収穫ほとんどなし(>_<)
まあ、そういう日もあるさ。。。